庄内は、梅雨明けからずっと雨が降らず、毎日暑い日が続いています。
前回の調査では、亀ノ尾よりもつや姫が長いという現象が起きていましたが、今回は、通常通り亀ノ尾がトップに躍り出ました。
茎の数は1本から亀ノ尾は18本、雪若丸38本、つや姫は35本に増えています。昨年は、一つのバケツに3本ずつ植えて亀ノ尾が28本、雪若丸50本、つや姫は48本と単純に3倍にはなっていません。この違いは、1本当たりの面積にゆとりがあるからで、密になると分けつが止まったり、草丈が伸びなくなったりするそうです。本数をたくさん植えたからといってたくさん収穫できる訳ではなく、面積に対して適正な本数を植える事が収量UPにつながるのですね。今年のバケツ稲は、環境が良くのびのび育っているようです。
次の調査は、7月20日です。
![]() |
![]() |
![]() |
※画像をクリックすると大きな画像が表示されます。