令和7年度和合歴史民俗塾受講生募集

毎年ご好評いただいている「和合歴史民俗塾」の開講が決定いたしました!
「教養を深めたい」「地域の方と交流したい」みなさん、一緒に楽しく学びませんか?

第1回 6月20日(金)9時30分~15時00分
 【現地研修】總光寺(酒田市松山)・南洲神社(酒田市飯森山)
       持ち物/入館料690円、昼食代
       昼食場所/さかた海鮮市場周辺

 

第2回 7月10日(木)10時00分~11時30分
 【講  義】雪・月・花の能「松山能」
       講師/松諷社 会長 榎本 和介氏

 

第3回 8月29日(金)9時00分~17時00分
 【現地研修】最上義光歴史館(山形市)
       持ち物/昼食代
       昼食場所/ぐっと山形・道の駅やまがた蔵王

 

第4回 10月上旬 10時00分~11時30分
 【講  義】清河八郎記念館の宝物
       講師/清河八郎記念館 館長 廣田 幸記氏

 

第5回 12月9日(火)10時00分~11時30分
 【講  義】日本遺産「北前船」
       講師/酒田市交流観光課 小林 和也氏

 

 

◆対象者/庄内在住(鶴岡・三川・酒田・遊佐を含む)の成人
◆定 員/先着40名(定員になり次第締め切ります)
◆受講料/500円 ※①③は別途参加費(入館料、昼食代等)がかかります。
◆会 場/余目第四まちづくりセンター「和合館」・現地学習先
◆申込み方法/電話(0234-44-2162)または余目第四まちづくりセンター事務局まで、参加したい旨と氏名、住所、連絡先をお申しつけください。申込みいただいた方へ詳しい案内を送付いたします。

問合せフォームからの申込みはこちらから

お知らせ一覧